本文へスキップ

令和7(2025)年度  学芸員と展示を見よう〜常設展ギャラリートーク〜


令和7(2025)年5月 〜 令和8(2026)2月の第3日曜日 午前10時から1時間程度開催


 5月から3月まで、学芸員がテーマを変えて常設展示の解説をいたします。今年度は全8回中6回以上ご参加いただいた方に、当館のお好きな図録を1冊無料で贈呈いたします。たくさんの方のご参加をお待ちしております。


 次回の常設展ギャラリートーク

日 時:5月18日(日)10時〜1 1時 ※1時間程度 
テーマ沖縄の厨子甕文化

内 容:沖縄の伝統的骨壺である厨子甕について、常設展示資料を見ながらその概要を解説します。
      5月18日は「国際博物館の日」です。博物館が社会にはたす役割について広く知っていた
      だき、より多くのみなさまに博物館に親しんでもらうための活動の一環として当博物館は
     ギャラリートークを実施いたします。

料 金:常設展の観覧料が必要です(大学生以下は無料)。
申 込:不要。


 令和7(2025)年度  常設展ギャラリートークスケジュール

令和7(2025)年
■ 5 月18日(日)  テーマ: (国際博物館の日 記念事業)沖縄の厨子甕文化
■ 6 月15日(日)  テーマ: 国指定重要文化財新垣家住宅に残る戦争の爪痕

■ 7 月20日(日)  テーマ: 夏休み!親子向けギャラリートーク(ミニ体験つき)
                上絵付けを学ぼう

■ 9 月21日(日)  テーマ: たのしい壺屋焼入門
■10月19日(日)  テーマ: 秋休み!親子向けギャラリートーク(ミニ体験つき)
                 やちむん植物園

■12月21日(日)  テーマ: 近世琉球陶磁器価値体系論

令和8(2026)年

■ 1 月18日(日)  テーマ: 博物館の常設展ができるまで
■ 2 月15日(日)  テーマ: 沖縄の瓦〜沖縄本島の近世以前を中心に〜


チラシはこちら

那覇市立壺屋焼物博物館

〒902-0065
沖縄県那覇市壺屋1丁目9番32号
TEL.098-862-3761
FAX.098-862-3762
Email:
C-TUBOYA001@city.naha.lg.jp



1階エントランスホールにて
Free Wi-Fiが使えます



常設展示 音声ガイド機器
無料貸出