令和5(2023)年度 学芸員と展示を見よう〜常設展ギャラリートーク〜

令和5(2023)年5月 〜 令和6(2024)2月の第3日曜日 午前10時から1時間程度開催
5月から翌年の2月まで、学芸員が毎月テーマを変えて常設展示の解説をいたします。今年度は全10回中7割以上ご参加いただいた方に、当館のお好きな図録を1冊無料で贈呈いたします。たくさんの方のご参加をお待ちしております。
次回の常設展ギャラリートーク
■日 時:11月19日(日)10時〜1 1時 ※1時間程度
■テーマ:オキナワ現代陶芸入門
■内 容:伝統を引き継ぐ壺屋焼陶工や話題の北窯から新進の若手作家まで、沖縄で焼物をつくる
ことの意味を考えながら沖縄現代陶芸について解説いたします。
■料 金:常設展の観覧料が必要です(大学生以下は無料)。
■申 込:不要。
令和5(2023)年度 常設展ギャラリートークスケジュール
令和5(2023)年
■ 5 月21日(日) テーマ: 器を彩る釉薬
■ 6 月25日(日) テーマ: 沖縄の民家〜「国指定重要文化財 新垣家住宅」の魅力〜
■ 7 月16日(日) テーマ: 陶工を支える道具たち
■ 8 月20日(日) テーマ: 自由研究にぴったり!「壺屋をみ展・さわって展」
■ 9 月17日(日) テーマ: 壺屋焼のかざり
■10月15日(日) テーマ: 特別展さきがけ講座「土器入門」
■11月19日(日) テーマ: オキナワ現代陶工入門
■12月17日(日) テーマ: 北ヌ窯よもやま話〜会館25周年をきっかけに〜
令和6(2023)年
■ 1 月21日(日) テーマ: 記録や製品から見る壺屋焼の始まり
■ 2 月18日(日) テーマ: リニューアル!新映像シアター・映像解説の見どころ
チラシはこちら