本文へスキップ

令和7年度企画展 壺屋陶器事業協同組合設立50周年 正統と発展 






 壺屋陶器事業協同組合は、壺屋焼の陶器製造に関する原材料の共同購買、製品の共同販売、製土等を主な事業として1975(昭和50)年9月29日に設立されました。壺屋陶器事業協同組合が本年で設立50周年を迎えた記念として、当館では過去の組合員や現組合員が制作した作品を今回展示いたします。


【関連催事】
@オープニング式典
 日時:7月18日(金) 午前9時半〜
 場所:壺屋焼物博物館1階玄関
  詳細はこちら

A文化講座『壺屋陶器事業協同組合設立前夜』
 日時:7月19日(土) 午後2時〜午後4時
 場所:壺屋焼物博物館3階図書講座室
 申込:不要 ※当日先着順
 講師:倉成多郎(当館学芸員主査)

B呈茶イベント『壺屋焼でお茶を楽しむ』
  日時:8月2日(土) 午前10時〜午後3時
  場所:壺屋焼物博物館3階
  申込:不要 ※当日先着順
  主催:壺屋陶器事業協同組合
  ※組合員制作の茶碗でお抹茶を差し上げます。

C壺屋陶器事業協同組合員によるギャラリートーク
 司会:當銘由嗣(当館専門員主査)
 日程:1回目 7月27日(日) 玉城望・新垣貴司・新垣光雄・新垣健司・育陶園・島袋常秀・國場一
    2回目 8月10日(日) 江洲康史・金城吉彦・石倉一人・相馬大作・小橋川明史・島袋常栄・湧田弘
    3回目 8月24日(日) 江口聡・金城英樹・池野幸雄・濱子末子・赤嶺肇幸・小橋川昇
 時間:各回 午後2時〜 ※1時間程度 
 内容:複数の組合員に作陶にかける思いや組合の思い出、これからの組合への希望などについて
    語っていただきます。
 場所:壺屋焼物博物館3階 企画展示室
 申込:不要 ※当日先着順
 費用:無料

■日 時:2025年7月18日(金)〜8月31日(日) 
     午前10時〜午後6時(入館は午後5時半まで)
■会 場:那覇市立壺屋焼物博物館3階 企画展示室
     (関連展示)那覇市立壺屋焼物博物館1・2階常設展示室
■主 催:那覇市立壺屋焼物博物館
■観覧料:(無料)3階企画展示室
     (有料)1・2階常設展示室(一般350円、大学生以下無料)
         ※各種割引あり


那覇市立壺屋焼物博物館

〒902-0065
沖縄県那覇市壺屋1丁目9番32号
TEL.098-862-3761
FAX.098-862-3762
Email:
C-TUBOYA001@city.naha.lg.jp



1階エントランスホールにて
Free Wi-Fiが使えます



常設展示 音声ガイド機器
無料貸出